Daily

Daily

観戦記|大阪マラソン2023【エリートランナーの走りが、日々の練習モチベーションを上げてくれる】

エリートランナーを生で見るために大阪マラソン2023を観戦してきました。テレビでは分からない、生だからこそ感じ取れる選手の走りの凄さが実感できました。ランナーの皆さん、日々の練習のモチベーションアップにつながるので、是非エリートランナーの真剣勝負を生で観戦してみてください。この記事は、エリートランナーの凄さを伝える大阪マラソンの観戦記です。
Daily

本|人は何歳まで走れるのか? 【「走る」ということは百人百様の楽しみや意味があると身にしみて知る】

本『人は何歳まで走れるのか?』を紹介しています。中高年ランナーの方なら「一体いつまで走れるんだろう?」と一度は考えたことはありませんか。15名の先駆者やプロが加齢とRUNの気になる関係を語ってくれています。自分自身が走る意味や楽しみの新たな発見があるかも!中高年のみならず全てのランナーに勇気とヒントを与えてくれる1冊。
Daily

解説|冬のランニング帽子事情【ユニクロのニット帽が使える3つの理由と最近気づいた1つの欠点】

冬のランニング時の帽子事情についての記事です。ランの時、ニット帽をかぶる人はあまり多くないと思いますが、長年ユニクロのニット帽を相棒としてきました。ユニクロのニット帽が冬のランにつかえる3つの理由と唯一の欠点と思われることについて解説しています。また、Onのビーニーの機能性もニット帽と比較するかたちで紹介しています。
Daily

本|運動脳 【人生勝ちたければ運動すべし!走ることは脳にとって良いことづくめ】

『運動脳』の内容を一部紹介しつつ個人的に感じたことを記事にしています。著者は2021年ベストセラー『スマホ脳』のアンデシュ・ハンセン。本書は「運動が脳に良い」ということをさまざまな実験データとともに紹介し、「どのくらい運動すればいいのか」「何故、運動が脳に良いのか」を丁寧かつ分かりやすく述べられています。本書を読むと「運動して人生勝に行こう!」とおもえるはずです。是非チェックしてみてください。
Daily

本|RUN+TRAIL (ランプラストレイル) Vol.56【TJAR覇者土井選手のロングインタビューなど読み応え十分な1冊】

山を走ることを楽しむランナーを応援する雑誌『RUN+TRAIL Vol.56』の気になるコンテンツ5つをピックアップして紹介。「TJAR2022の覇者土井陵選手のロングインタビュー」「国内人気レース攻略法」など気になるコンテンツが今号も豊富!トレイルランナーの方は是非チェックしてみてください。
Daily

活動日誌|所属してるランニングクラブの駅伝大会【走ることの理由を新たに1つ見つけたような…】

所属している地元のランニングクラブで手弁当の駅伝大会を実施。皆持てる力を発揮し一生懸命。そんな姿に心打たれた。時折、「走ることの意味について」考えることがあったけど、今回の駅伝大会を通して走ることの意味が1つ見つかったような気がする。そんな思いを「ふわっ」と書いてます。
Activity

HIITを3ヵ月継続した効果は?!【4分の短時間で体感、数値ともにメリットを実感】

HIITを週3~5回、3ヵ月間実施した効果と体の変化を記載しています。実際に体組成計の数値も改善され、普段の生活でもメリットを享受できています。私がHIITに取り組むきっかけとなったお勧めの本も紹介しています。ダイエットしたい方、筋肉を付けたい方など是非、お読みください。
Daily

【ボクシング観戦】日本スーパーフライ級タイトルマッチ@エディオンアリーナ大阪

2022年4月23日 エディオンアリーナ大阪で行われたボクシング 日本スーパーフライ級タイトルマッチの観戦記。久高寛之VS中川健太 両選手の紹介と試合内容を記載しています。以前から応援していた久高選手の魅力についても触れています。
Daily

本|世界一効率がいい最高の運動【これを読めばHIITをやらない理由が見つからない!】

この記事では、書籍『世界一効率がいい最高の運動』にもとづき「HIIT」というトレーニングの効果・メリット、具体的なやり方を紹介しています。「HIIT」は短時間で多くの効果が期待できる運動法です。「ダイエットしたいけど時間が無い」「効率よく筋肉をつけたい方」是非、読んでみてください。
Daily

長年の腰痛、コアラマットレスで改善できるのか? 使った結果【私は和らいだ】

腰痛で悩んでいる方必見!この記事では、口コミやレビューも多いコアラマットレスについて実際の使用感を記事にしています。実は私も高校生の時から数十年間、慢性的な腰痛で悩まされていました。この記事を読めば私の腰痛改善体験とコアラマットレスの特徴が分かります。