Activity

レースレポ|いながわ里山猪道トレイルラン【時期、コース、規模、コスパ、スタッフ全てが最高なトレラン大会】

関西で良いトレラン大会を探している方必見です。「何がよいのか?」って、時期・コース・規模・コスパ・スタッフ全てが最高なトランラン大会「いながわ里山猪道トレイルラン」のレビュー記事です。エントリー選手もそう多くはないですが、知る人ぞ知るグッドなトレランレース。チャレンジしてみてください。おかわりしたくなります!
Item

レビュー|Onクラウドサーファー【「ずっと走っていたい」と思えるほど、快適なライド感】

2023年3月23日発売のOnクラウドサーファーのレビュー記事です。CloudTec Phase(クラウドテック フェーズ)と呼ばれる新開発のソールテクノロジーを搭載し、今までになかった新しいライド感を実現しています。Onの技術が凝縮されたクラウドサーファーの特徴、実走レビューなど詳しく書いています。
Item

レビュー|Onクラウドモンスター【On独自の技術が唯一無二のクッション性と反発性を生み出している】

2022年3月31日発売のOnクラウドモンスターのレビュー記事です。「モンスター級の履き心地」との評価が高く、「本当にそうなのか?」と実際に購入して確かめてみました。結果、On独自の技術が詰まった完成度の高いシューズでした。記事では履き心地や特徴、実走レビューなど詳しく書いています。
Daily

観戦記|大阪マラソン2023【エリートランナーの走りが、日々の練習モチベーションを上げてくれる】

エリートランナーを生で見るために大阪マラソン2023を観戦してきました。テレビでは分からない、生だからこそ感じ取れる選手の走りの凄さが実感できました。ランナーの皆さん、日々の練習のモチベーションアップにつながるので、是非エリートランナーの真剣勝負を生で観戦してみてください。この記事は、エリートランナーの凄さを伝える大阪マラソンの観戦記です。
Daily

本|人は何歳まで走れるのか? 【「走る」ということは百人百様の楽しみや意味があると身にしみて知る】

本『人は何歳まで走れるのか?』を紹介しています。中高年ランナーの方なら「一体いつまで走れるんだろう?」と一度は考えたことはありませんか。15名の先駆者やプロが加齢とRUNの気になる関係を語ってくれています。自分自身が走る意味や楽しみの新たな発見があるかも!中高年のみならず全てのランナーに勇気とヒントを与えてくれる1冊。
Daily

解説|冬のランニング帽子事情【ユニクロのニット帽が使える3つの理由と最近気づいた1つの欠点】

冬のランニング時の帽子事情についての記事です。ランの時、ニット帽をかぶる人はあまり多くないと思いますが、長年ユニクロのニット帽を相棒としてきました。ユニクロのニット帽が冬のランにつかえる3つの理由と唯一の欠点と思われることについて解説しています。また、Onのビーニーの機能性もニット帽と比較するかたちで紹介しています。
Item

レビュー|鴻江ベルト(骨盤用)【装着した瞬間、腰の痛みが和らいだ!(あくまで個人の感想です)】

腰痛で悩まれている方は必見!この記事では有名アスリートのトレーナーである鴻江氏が開発した鴻上ベルト(デサント商品)を紹介しています。実は私も長年腰痛に悩まされており、色んなアイテムを試してきました。この記事を読めば、数多くの腰痛改善アイテム経験者がいかに鴻江ベルトに助けられたかが分かります。
Activity

レースレポ|いぶすき菜の花マラソ2023【手厚いおもてなしが嬉しい、アットホームな大会】

40回目を迎えた「いぶすき菜の花マラソン2023」の遠征レポートです。アットホームな大会でその雰囲気にもふれています。レース前後で訪れた鹿児島の観光につていも記事にしております。観光といっても温泉中心の内容ですが。菜の花マラン、温泉好きの方お読みいただけると嬉しいです。
Daily

本|運動脳 【人生勝ちたければ運動すべし!走ることは脳にとって良いことづくめ】

『運動脳』の内容を一部紹介しつつ個人的に感じたことを記事にしています。著者は2021年ベストセラー『スマホ脳』のアンデシュ・ハンセン。本書は「運動が脳に良い」ということをさまざまな実験データとともに紹介し、「どのくらい運動すればいいのか」「何故、運動が脳に良いのか」を丁寧かつ分かりやすく述べられています。本書を読むと「運動して人生勝に行こう!」とおもえるはずです。是非チェックしてみてください。
Item

レビュー|サロモン ADV SKIN5(トレランザック)【丹後ウルトラマラソン100㎞で改めて分かった優秀さ!】

サロモンのトレランザックの特徴・優秀さを紹介しています。丹後ウルトラマラソン100㎞を完走した際にサロモンADV SKIN5を使用し、改めて特に優れたいると思った機能3選を体験談をふまえて記事にしています。トレランザックの購入を検討されてる方は是非参考にしてみてください。