レースレポ|丹後ウルトラマラソン2022【暑さと足の痛みを何とか乗り越え11時間代でゴール】

丹後ウルトラ2022スタート風景 Activity
スポンサーリンク

2022年9月18日に参加した「丹後100㎞ウルトラマラソン」の様子を紹介します。

村岡ダブルフルマラソンで100㎞は、過去5回ぐらい走っていたが、丹後ウルトラは初めての出走。
コロナ禍となり、直近3年間は100㎞はおろか、レースからも遠ざかっており、感覚が鈍っている中での出場となりました。

丹後ウルトラマラソンとは

丹後ウルトラマラソン2022ホームページ写真
画像出典:丹後ウルトラマラソンHP

ユネスコ世界ジオパークに認定された『日本海側の美しい海岸線』と『緑豊かな山並みの素晴らしい景観』を走ることができる大会。
60㎞と100㎞の部があり、2022年大会で記念すべき20回目を迎える。
丹後ウルトラマラソン100㎞の部を10回完走したランナーは「TI-TAN(タイタン)」の称号が授与され、丹後ちりめんで制作された特別認定証がもらえるようです。

2022年は3年ぶりの大会となり、給水提供方法や抗原検査実施などコロナ仕様に変更されていました。

遠征日程

スタート時間が朝4:20なので前泊が必要。
土曜日に移動して日曜日にレース、次の月曜日は敬老の日で祝日の為、後泊を決行し京都観光を満喫予定でした。

2022年9月17日(土)

難波駅で仲間3人と待ち合わせ、車で宿まで移動。
車に乗せていただけたのでほんとにありがたい!

前泊の宿は海士館松栄さん。
建物も新しくて綺麗で、何と言っても食事が豪華で美味しかった。
夏は海水浴、冬はカニが楽しめそう。
宿の方も親切で個人的な旅行でも、「また来てみたい」と思えるほど、良い感じ。

海士館松栄晩ごはん

2022年9月18日(日)

レース当日

・01:50 起床
・02:00 朝食
・03:20 宿出発
・04:20 スタート
・16:10 ゴール
・17:30 後泊の宿みなと荘さん到着
・17:50 お風呂
・18:30 反省会という名の宴会

2022年9月19日(祝)

・05:40 起床
・06:00 お風呂
・07:15 宿出発
・09:50 難波駅着

後泊をしたことによりレース後直と朝風呂で温泉に入れて、筋肉痛の身体を癒せたのは良かった。
台風が近づいていたため京都観光は中止して、帰宅することに。

レース振り返り

丹後ウルトラ2022ゴール

とにかく完走することを第一に考えていました。
どんなに辛くても「粘って、粘って走りぬこう!」と決意していました。
そんな中で希望タイムとしては、「10時間代でゴールできれば良いな~」ぐらいで考えていた、、、。

大会当日の天候

大会当日の天候
画像出典:丹後ウルトラマラソンHP

大会HPに掲出された最高気温は上記のように31.2℃だが、実際にはもっと暑く感じた。
レース中は「これ、ヤバいな!」と、熱中症の危険を感じながら走っていました。

出走率と完走率

丹後ウルトラマラソン2022出走率・完走率
画像出典:丹後ウルトラマラソンHP

100kmの完走率が男子:43%、女子:45%と、半分以下の数字には驚きです。
おそらく暑さの影響が大きくあったと思います。
途中でぐったりとなって倒れているランナーも何人か見かけました。

レース展開

コースマップ

今回のレースはとにかく暑さと足の痛みとの闘いでした

4時20、30、40分のウェーブスタート方式でスタート直後も特に渋滞することもなく、初めの10㎞はキロ5分40秒ペースで気持ち良く走り出せました。

30㎞ぐらいまでは順調に走れていましたが、暑さもあり、徐々に疲れが出てきて、同時に左膝関節あたりが痛みだす。
30㎞以降は、暑さと左膝の痛みをどう乗り越えて、1歩づつ前に進むかの勝負だったような気がします。

そん中、レース中の「暑さ」と「痛み」を乗り越えるために活躍してくれたアイテムが下記。

  • ジップロック(暑さ対策)
  • ロキソニン(痛み対策)
  • アンドゥー(気持ち対策)
  • サロモンソフトフラスク500㎖ 2本(パワーの源)
ジップロック

ジップロックに氷を入れてもらい、万能ツールに!
後半のほとんど全てのエイドでジップロックに氷を入れてもらい帽子の中に入れて熱をとったり、首筋、足をアイシングして身体を冷やすのにむちゃくちゃ役立ちます。

ウルトラのジップロックは必携品です!

ロキソニン

ロキソニンは足の痛みを一時的に止めるのに成功。
33㎞、65㎞付近で一錠づつ投入した。
これが無かったら正直、完走できたか分からない。

今回2錠しか保持しておらず、正直もっと沢山あれば、足の痛みを気にせず走れた時間が長かったハズ。

これまた、ロキソニンもウルトラの必携品2号です!

アンドゥー
アンドゥー塩入と無塩

アンドゥーは気分をリフレッシュしてくれる補給食。
好きなあんこで気持ちを前向きにさせてくれました。
暑い中、水分以外は口にしづらい身体になっていたがアンドゥーは自然と口にできました。

元々、あんこが好きという個人的嗜好もありますが、走りながら補給もしやすく美味しいので、30㎞と85㎞付近でチューチューしてました。

レビュー|ANDO_(アンドゥー)【トレラン・マラソンで普通のジェルが苦手な人でも、これなら使える美味しい羊羹補給食】
マラソンやトレランなど長時間運動する時の補給食は大切ですよね。でも「普通のジェルは苦手」「運動しながら固形物は無理」といった人も多いのではないでしょうか。和菓子屋がランナーの声をもとに開発したあんこジェル補給食ANDO_(アンドゥー)を紹介しています。製餡技術のプロだけあって、味はほんとうに美味しく長時間運動して弱った胃にもやさしく届きます。おすすめの補給食です。
【送料込】オンラインショップ限定商品おひとり様1セットまで!運動中でもさらっと飲めるスポーツ用ようかん
サロモンソフトフラスク
サロモンソフトフラスク

サロモンソフトフラスクを2本持って「1つは水」「もう1つはポカリ」をエイド毎に入れて走ってました。
汗の量も半端ないので、絶えず水分補給が必要。
胸元にさしておくと走りながら簡単に飲めるので、喉が渇く前に意識して水分補給できたのが良かった。

水分は、パワーの源!
エイドだけで水分補給していたら、途中喉が渇いて辛かったと思います。

持ってて正解でした。

【Amazonで購入】SALOMONハイドレーションボトル500㎖ 柔軟でソフトな素材。飲むと圧縮されるため、水が跳ねたり揺れる心配がありません 

アイテムではないですが何よりも力になったのは、エイドスタッフ、沿道の人たちの応援です。
できるだけ応援に応えながら走り、それを推進力に変えていけたのが良かったと思います。

関係者の皆さん、応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます!

レース前に考えていた決めごと

  • レース1週間前から禁酒 
  • できれば10時間代で走りたい 
  • レース中は歩かない 
  • エイドステーションで椅子に座って休憩しない 
レース1週間前から禁酒

レースの約1週間前の9月11日から禁酒していましたが、レース前日の土曜日に仲間と前泊していた宿で、流れで飲んでしまいました。
小さなグラス2杯だけだったので、レースに影響はさほど無いと思いますが、決めたことを守れなかった意志の弱さを反省!

できれば10時間代で走りたい

いつかサブ10を達成したいと漠然と思っていたので、今回何とか10時間代で走っておきたいと考えていました。
結果は全然ダメで、ギリギリ11時間代で走れたぐらい。
あと少しで12時間代に突入です。
実力を思い知らされました。

今後に向けての課題は、長時間走っていると足が痛くなるのでこの克服と、弱点の下りに強くなる必要があるなと感じています。

足が痛くなるのは、走っている時にバランスが悪かったり、柔軟性がなかったり色んな要素があると思われます。
日々練習しながら、楽に速くはしれるフォームを見つけ出したいなと改めて強く思いました。

下りで抜かれることが多いので、無理せず速く下れる走り方を考える必要があるなとこちらも実感。

レース中は歩かない
丹後ウルトラ2022海沿いコース

「コースでは歩かない」この目標は達成できました。
どんなにゆっくりでも歩かず、走ると決めていたので、自分の中では何とか守れたと思っています。

コース中、「撮影したり」「補給食を取り出す時」「エイドから離れる時の出だし数メートル」は飲食しながら歩きましたが、それ以外は超スローペースな時もありましたがトントンと走るリズムで踏み続けた。

今回は、歩くことなく走りきりましたが、登り坂などは戦略的に歩いて、体力を回復させる時間にすることも必要だと感じました。
「走り続けることがトータルの時間を縮められるとは限らない!」と。

エイドで座って休憩しない

座らなかったので、この目標も達成!!

屈伸のためにしゃがむことはあっても椅子に座っての休憩はしませんでした。
座って落ち着いてしまうと筋肉が固まり、リスタートした時に元にもどるまで時間がかかり、結果としてタイムロスが発生するのを防ごうと考えていました。
(過去の経験から)

事前に決めていたこともあり、自然と「座りたい!」という気持ちにならなかったのが大きい。
座らなかったことでの悪影響も特に無く、次回以降のウルトラのマイルールにしようと決意。

レースを終えての感想

大会関係者、ボランティアの方、沿道で応援してくれる方々に改めて感謝の気持ちで一杯です。

レース中、出会うほとんどの人たちが自然と応援してくれるので、本当に力となり、ありがたかったです。
応援に「手を上げたり」、「お礼を言ったり」して応えると、更に応援してくれて益々力が沸いてくる。
ウルトラマラソンの醍醐味はこのコミュニケーションにあると改めて感じることができました。

100㎞を走っている最中は、「もう、しんどい」「次は、無いな」と思ったりしますが、走り終えてみると感謝の気持ちと達成感を再度味わいたくなる。

今回の大会は、暑さも厳しく足の痛みもあり、辛い時間帯が長かったけど、乗り越えられたことにホッとしているし、完走できたことで「まだまだチャレンジしていこう」と自信にもつながりました。

服装と装備

酷暑の中、完走できた要因の1つは服装と装備にありました。

服装

丹後ウルトラ2022服装
  • 帽子:On Lightweight Cap(レビューはこちら
  • サングラス:JINS度付きサングラス(スポーツ用では無い)
  • シャツ:On Tank-T(レビューはこちら
  • 時計:ガーミンForeAthlete630J
  • パンツ:パタゴニア ストライダー・プロ・ショーツ 5インチ(レビューはこちら
  • ソックス:C3fit ペーパーファインアンクルソックス
  • シューズ:ホカオネオネ マッハ4(レビューはこちら

今回、服装でストレスに感じたモノは1つも無かったです。
大量の汗とアイシングでびしょ濡れになっても速乾性のあるシャツとパンツを選んでいたので、一定レベルの快適さを保ちながら走れました。

シューズはホカのマッハ4で走りました。
実は、直前までペガサス39とどちらにしようか迷いましたが、今回はマッハ4を選択。

100㎞という長距離を走るにはクッション性と足を包み込むようなフィット感で勝るマッハ4でいこうと決断しました。
(ペガサス39に慣れきっていないことも理由の1つです。)

結果は、マッハ4にして正解でした!
いつもウルトラを走ると「足の皮がむけたり」「爪が剥がれたり」「マメができたり」と何らかのトラブルがつきものですが今回、靴の中でのトラブルは一切ありませんでした。

マッハ4のレビューはこちら

レビュー|ホカオネオネ マッハ4【ズームフライ3との比較。野球のボールで言うと軟球と硬球のような違い?!】
ホカオネオネ マッハ4のランニングシューズを購入!購入直前までヘビロテで履いていた「ナイキ ズームフライ3」と履き心地や特徴などを比較しつつレビューしています。野球のボールで例えるとマッハ4は軟球、ズームフライ3は硬球。その意味は?是非記事を読んで確認してみてください。

ペガサス39も良いシューズなので、こっちを選んでいても問題なかったかもしれないですが、、、。

レビュー|ナイキ ペガサス39 【万能型シューズ、100㎞のレースでも使えそう!】
2022年4月発売のナイキ ペガサス39のレビュー記事。ナイキ定番のランニングシューズで、多くのサイトやYouTubeでも高く評価されています。今回100㎞マラソンを控えているので、そのレースで使えるシューズとして購入。実際に40㎞ほど走ってみて思ったことを率直に記載しています。良い点ばかりでなく改善要望など思ったことを辛口目に書いてます。

装備

丹後ウルトラ2022持ち物

今までウルトラを走る時は、結構手ぶらに近い状態で走っていましたが、今回は大会事務局からの指定準備物として
・マイボトル(400㎖以上入る容器)
・マイカップ

とあったのでパックを背負って上記の装備を用意して走りました。
バンドエイド以外は全てレース中に使用したので、無駄な荷物を持つことも無く、この装備で結果として正解でした。

サロモンADV SKIN5 のレビューはこちら

レビュー|サロモン ADV SKIN5(トレランザック)【丹後ウルトラマラソン100㎞で改めて分かった優秀さ!】
サロモンのトレランザックの特徴・優秀さを紹介しています。丹後ウルトラマラソン100㎞を完走した際にサロモンADV SKIN5を使用し、改めて特に優れたいると思った機能3選を体験談をふまえて記事にしています。トレランザックの購入を検討されてる方は是非参考にしてみてください。

まとめ

丹後ウルトラマラソン2022完走メダル

台風14号が近づいており「天候はどうなることやら?」と思っていたのですが、台風の影響はほぼありませんでした。
ただ、酷暑の中でのレースは本当に厳しかったです!

暑さと足の痛みを乗り越え、何とか11時間代でゴールでき達成感も味わえました。
何より、大会関係者の方々、応援したくれた方々に感謝しつつコミュケーションもとれ、ウルトラマラソンの良さを実感できる大会でした。

次回ウルトラマラソンを走る際には以下を心掛けて走ろうと思います。

  • アンドウー、ロキソニン、ジップロックは引き続き必携
  • レース中は椅子に座らない
  • レース1週間前は禁酒
  • シューズ、服装と装備はしっかり吟味する

ウルトラマラソンの出場を考えておられる方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました